日本国のがんを原因とした死亡者数は年間で30万人を超えていて、死亡原因の第一位となっています。がんの診断と治療技術の進歩によって、一部のがんの場合では早期に発見することができれば治療が可能です。がん検診はこのような医療技術に基づいて、がんによる死亡率を低下させることが可能な方法と言えます。無症状の人が、がんを早期に発見することによって、万が一がんになっていたときにも早期に治療を行うことが大切です。

検診とは特定の病気を発見することで、素早く治療を行うことが目的となります。健診の場合には健康であるかどうかを確認することで、健康上の問題がないといには社会生活において正常に生活ができるかどうかの確認となります。そのために検診の対象者は、現時点において健康な人となります。健康な人ががん検診を受けることになりますので、がんが見つかる確率としては高いものとは言えません。

がん検診で見つけることが意味のあるがんの種類は、放置していると死亡の原因となってしまう確率のあるものになります。小さながんであっても進行して症状が重くなることで、死亡の原因になるものは多くあります。がん検診は必ず精度の高いものというわけでもなくて、死亡原因になる確率の高いがんを出来る限り正確に見つけることが目的となります。がん検診によって発見されたがんには、治療法が確立しているものとなりますので、万が一見つかったときにも適切な治療を行うことで救命が可能です。